固有受容器センサーのNO.2 2015/09/10身体ブログ 寒暖の差で手のむくみ、こわばりを訴える患者さんが多くなりました。相変わらずの日々変わる天気や朝夕の気温の較差、また朝は冷え込み、昼はクーラーによって体はガタガタ。自律神経バランスの乱れで神経がピリピリしている結果です。さすがに夜寝る時にはまだ冷房はつけませんが、蒸し暑さでついつい窓を開け過ぎ、布団を蹴飛ばして寒い朝で体を硬直させないためにも(前腕、下腿部が露出し冷やされれば手足の固有受容器センサーは敏感に反応します)薄手の長袖長ズボンのパジャマでの就寝をおすすめします。 ←左図をご覧ください。『変形改善インソール療法』で説明したように足同様、手も手首の部分に8つの骨(手根部)がパズルのように重なり合い、それぞれの機能をもって構成されています。また足同様に手にも毛細血管が網の目のように張り巡っています。よって自律神経も絡みつくように張り巡っているために、固有受容器センサーが2番目に多い手【1番は顔で3番は足・高齢者もインソール参照】は反応し8つの骨の周辺組織を緊張へと導きます。 友愛では手根部に調整治療を加えることで手根部の可動域を改善し、安定性を引き出します。足部の調整治療と同じく、結果ここでも頸部周辺の筋の緊張が弛緩し感じることが出来ます。 < 過去の記事 新しい記事 > 最新記事一覧 「痛み」は脳である!NHK腰痛治療革命 脳(前頭葉)の萎縮で「感情の老化」が始まる 若さは首にでます。秘訣は睡眠時、首を冷やすべからず! カテゴリー 足ブログ 身体ブログ アーカイブ 2016 2015
あなたの悩みを根本から改善していくために、 全力でサポートしていきます! ご予約●お問い合わせ 052-807-3443 まずはご相談だけでも、お気軽にお電話ください。 受付時間 午前9:00~12:00 / 午後3:00~7:30 ※休診日 火曜・木曜午前・日祝 ※月曜が祝日の場合、火曜の午前は診療 予約多数な為1日2名限定初回10,000円 のところを 2,980円にて診察させていただきます。 ※施術時間以外のご予約はメールフォームから、24時間・年中無休で承っております。 メールフォームはこちら